MENU

集客には必須!GoogleビジネスプロフィールのQRコードで口コミを貰おう!

Googleビジネスプロフィールの口コミ数が、店舗の集客力や検索順位に大きな影響を与えることをご存じでしょうか?

しかし、「口コミを書いてもらえない」「書いてほしいと伝えづらい」と悩む店舗も少なくありません。

Googleビジネスプロフィールの口コミ用QRコードの作り方から設置方法、活用のコツまでをわかりやすく解説します。

店頭・チラシ・名刺などにQRコードを掲載することで、顧客がスマホから簡単に口コミを書ける導線を整えることができます。

さらに、口コミを増やすための声かけ例や運用時の注意点についても紹介しています。

本記事を参考に、今すぐ無料でできる口コミ集客施策を始めましょう。


目次

Googleビジネスプロフィールとはお店の情報表示する無料サービス


Googleビジネスプロフィールは、お店の情報をGoogleにしっかり表示してくれる無料のサービスです。

地図や検索にあなたのお店が出てくることで、まだ来たことのないお客さまにも知ってもらえるチャンスが広がります。

Googleビジネスプロフィールは、電話番号や営業時間、写真などを登録するだけで、Googleマップや検索にあなたのお店がしっかり表示される便利なサービスです。しかも無料なので、広告費をかけにくい小さなお店にもぴったりです。

たとえば「近くの美容室」や「〇〇市 整体」などで検索したとき、表示されるお店にはほとんどこのプロフィールが使われています。
しっかり登録しておけば、近くで探しているお客さまに見つけてもらいやすくなり、来店のきっかけにもつながります。

GoogleビジネスプロフィールはGoogleマップの上位表示対策(MEO)にはとても大切です!

Googleビジネスプロフィールの口コミが集客とMEOに与える影響は大

Googleビジネスプロフィールに投稿されているお客さまからの口コミは、お店選びで迷っている人にとって大きな安心材料になります。

それだけでなく、Googleは「口コミの数」や「評価の高さ」も見て、検索結果の表示順位に反映しています。

つまり、口コミが増えれば、お店の検索順位も上がりやすくなるということです。

「お店をもっと知ってもらいたい」「できれば上位に表示されたい」と思っているなら、日々の中で少しずつ口コミを集める工夫がとても大切です。


QRコードを用意して口コミを投稿してもらおう!

Googleビジネスプロフィールへの口コミ投稿はお客様にとってはなかなか面倒な作業です。

すでに訪れた店舗を検索をして口コミを投稿、なんてことはなかなかしてくれません。

そこで、口コミ投稿がしやすくなるように口コミ投稿用のQRコードを用意しておきましょう。


Googleビジネスプロフィールの口コミ投稿用のQRコードの取得

STEP
Googleビジネスプロフィールマネージャーにログイン
STEP
QRコードを取得したいビジネスのプロフィールを表示
STEP
表示されたプロフィールの「レビューを…」をクリック

Googleビジネスプロフィールマネージャーを開かなくても店舗名などでGoogle検索をして上図が表示されていればOKです!

STEP
QRコードをダウンロードする

口コミを増やすという画面が表示されます。QRコードが表示されているので、QRコードの上で右クリックしてダウンロードができます。

QRコードの動作確認と表示画面

QRコードをダウンロードすることができたら、スマートフォンで読み取ってみて、正しく口コミページが開くかを必ずチェックしましょう

QRコードを読み取ると、口コミの投稿画面が表示されます。

ダウンロードをしたQRコードをレジ横に置く、お帰りの際に渡すなどして口コミの投稿を依頼しましょう。

操作の手間を省いて、口コミのハードルをぐっと下げましょう。

口コミには、キーワードを入れてもらおう!(この言葉で検索したときに、お店の情報が表示されて欲しい「言葉」をキーワードとして入れてもらいましょう)

口コミを貰ったら返信をしましょう!


Googleビジネスプロフィール QRコードの活用場所と設置アイデア

口コミ依頼のQRコードはおすすめ設置場所

  • 店頭・レジ横・チラシ・名刺など
  • 「口コミ投稿お願いします」ポップのテンプレート例
  • 実際の設置例(飲食店、美容室、整体院など)

店頭・レジ横・チラシ・名刺などおすすめ設置場所

  • レジ横や会計スペース
  • テーブルや待合スペース
  • テイクアウト用の紙袋や箱
  • チラシやショップカード
  • 名刺や領収書

「ちょっと書いてみようかな」と感じてもらえるように、目に留まりやすく自然な導線を意識して設置しましょう。

実際の設置例(飲食店、美容室、整体院など)
  • 飲食店:テーブル上やレジ横で案内
  • 美容室:施術後の案内カードにQRコードを掲載
  • 整体院:施術ベッドや待合室にポスター設置

↓チラシ・POPはココナラで依頼しましょう♪


QRコードを設置しても、ただ貼っておくだけでは口コミはなかなか増えません。声かけのひと工夫で、お客さまの行動を後押しすることが大切です。

自然にお願いできる声かけフレーズ集

  • 「もしよろしければ、こちらからご感想いただけると嬉しいです」
  • 「Googleに口コミを書いていただけると、今後のサービス向上に役立ちます!」
  • 「お気づきの点などありましたら、ぜひこちらからお知らせください」

感謝や共感を込めた声かけが、お客さまの気持ちに届きやすくなります。


Googleビジネスプロフィール運用時の注意点とよくあるトラブル対策

Googleビジネスプロフィールを運用する際の注意点を確認します!


Googleのガイドラインを必ず確認しよう

  • 報酬や特典と引き換えに口コミを依頼しない
  • 自作自演や評価の操作は禁止
  • 正直な意見の投稿を促す

違反があるとアカウント停止などのリスクがありますので、自然な投稿を大切にしましょう。

口コミ投稿で割引!とか、特典プレゼントなどはガイドライン違反となりますので気を付けてください!

ネガティブ口コミ

Googleビジネスプロフィールの口コミは投稿されると、店舗側で削除することはできません。

また、Googleに削除依頼をしてもほとんどの場合は何もしてもらえません。

サービスが悪いとネガティブな口コミが投稿されることもありますし、利用をしていない人が悪意を持ってネガティブな口コミを投稿する場合もあります。

どんな口コミがされても、口コミへの返信は行いましょう。ネガティブな口コミへの対応も誠実に行うことで好印象になります!


QRコードを活用して、今すぐ口コミを増やそう

Googleビジネスプロフィールの口コミ投稿用のQRコードの取得方法とそれを活用をした口コミの集め方などを紹介しました!

あなたのお店の“良さ”が口コミを通じて、もっと多くの人に届くきっかけになるかもしれません。

Googleビジネスプロフィールの口コミ集め、がんばりましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次